笑いと健康学会(任意団体)The Laughter and Health Association

学会概要

笑いと健康学会 設立 趣意書

澤田隆治 「笑い」は多くの意味を含んだ高度な感情表現といわれます。人間はこの「笑い」によって多くの感情を表現しながら、社会の中で生活してきました。笑いの意味する表現は複雑で、「微笑み」をはじめ、苦笑い、照れ笑い、愛想笑い、哄笑爆笑・・・など、そのときの感情によって様々に変化します。 「笑い」は古くから演劇の中などで人々の楽しみにの重要な要素になっていました。しかし、20世紀フランスの哲学者ベルグソンをはじめ、識者は笑いについて思弁的・哲学的にその意味を考えただけでした。それゆえ、「笑い」が人間の健康や性格形成や社会生活などにどのような意味を持つかについて実証的に解明し、それを生活の中に生かそうと考えた人はいませんでした。ところが、20世紀末から、「笑い」が社会生活を健康に送るために実際に重要な意味を持っているという指摘がなされ始め、次第に注目を集めるようになりました。 21世紀は高度に複雑化した高齢化社会といえます。このように複雑化した社会の中で人間がどのように生きるかについて「笑い」の持っている意味は大きいといえます。さらに、この複雑化した人間関係において、いかにストレスをはねのけ健康長寿を謳歌するか、という視点からも「笑い」の保つ意味を考える必要があります。 残念ながら、これまでの「笑い」研究や「笑い」に関する指摘で十分な科学的根拠を持っているものは多くありません。また、それらは体系的に整理されておりません。こうした中で、21世紀社会において「笑い」が持つ実際的な効果を考え、これまでの知見を整理し、現代科学を駆使し、医学的研究方法の開発によって、その成果を実際の生活の中に導入することを検討することは大いに意義があると考えます。 帝京平成大学では、2001年に「笑い学講座」を開講し、「笑い」について様々な視点から研究・教育を行ってきました。こうした積み重ねの中から、「笑い」に関心のある人々が集まり、科学的・実証的に笑いを研究し、それらの成果をもとに実際に生活の中に笑いを導入することの必要性を痛感し、このたび「笑いと健康 学会」を設立することといたしました。趣旨にご賛同のうえ、是非本学会にご参加頂きたくご案内申し上げます。

笑いと健康学会 会長 プロフィール

澤田隆治(さわだたかはる)

  • 株式会社東阪企画(制作プロダクション)会長
  • 株式会社テレビランド代表取締役社長
  • 株式会社汐留スタジオ代表取締役社長
  • 日本映像事業協同組合理事長
  • 笑いと健康学会会長
  • 放送芸術学院専門学校 学校長
1933年(昭和8年)3月18日大阪府吹田市に生まれ、京城(ソウル)で育つ。終戦で引きあげ、父の故郷・富山県高岡市から兵庫県尼崎市へ。 1955年(昭和30年)神戸大学文学部日本史学科卒業。朝日放送に入社。ラジオのプロデューサーからテレビのディレクターへ。 1960年代に、『てなもんや三度笠』、『スチャラカ社員』などの、大阪発の公開コメディ番組で「あたり」をとる。週3本のレギュラー番組を演出して視聴率100%男の異名で知られる。 1970年代には、『ただ今恋愛中』、『新婚さんいらっしゃい』などを企画・制作。トークショーの新しい潮流をつくりあげ、1973年(昭和48年)制作 プロダクションへ出向。日本テレビで公開コメディ・バラエティの演出を手がけ、1975年(昭和50年)㈱東阪企画設立。『ズームイン!!朝』、『花王名 人劇場』をスタートさせ、情報番組・バラエティ・ドラマなどの番組制作で知られるテレビ制作プロダクションに育てあげた。演出・制作をしてタイトルに名前 が出たテレビ番組数は1万本を越える。漫才ブームの仕掛人、お笑い界のドンとしてスターにしたタレント多数。 1970年(昭和45年)大阪万博をはじめ、横浜博、富山博など地方博のパビリオン演出、1990年(平成2年)の国際花と緑の博覧会では「花ハイビジョ ン」のプロデューサーとして参加。1996年(平成8年)には、富山県で開催されたとやま緑化フェアのイベントプロデューサーなど、地方のイベントプロ デューサーとしての活動も多い。 また、得意の喜劇の舞台演出も多数。1992年(平成4年)まで、全日本テレビ番組製作者連盟理事長を3期に亘って務め、テレビ制作プロダクションの地位 向上に力をそそぎ現在顧問、さらに1994年(平成6年)日本映像事業協同組合を設立。現在170社の制作プロダクションが加入している経済産業省参加の 互助組合の理事長を務める。 2001年(平成13年)から2008年(平成20年)まで帝京平成大学現代ライフ学部の教授、講義内容「笑いの映像史」「笑いとセラピー」、2001年から2004年まで、国士舘大学21世紀アジア学部 講師、2006年(平成18年)から笑いと健康学会会長。 2012年放送芸術学院専門学校・大阪アニメーションスクール専門学校 学校長就任。 2013年高岡市観光親善大使就任
  • ◇昭和33年度 民放祭『漫才教室』で娯楽番組部門優勝
  • ◇昭和40年 テレビ記者会賞個人賞受賞
  • ◇昭和60年 放送文化基金賞個人賞受賞
  • ◇平成5年度 情報化促進月間郵政大臣個人賞受賞
  • ◇平成11年 大阪市文化功労賞受賞
  • ◇平成14年 大阪府知事賞表彰
  • ◇第47回 ギャラクシー賞放送批評懇談会
  • ◇第1回 志賀信夫賞受賞
著書に、『私説コメディアン史』(白水社刊)、『上方芸能列伝』(文芸春秋刊)、『笑いをつくる』(NHK出版刊)、『決定版私説コメディアン史』(ちくま文庫刊) 『テレビは何を伝えてきたか』植村鞆音・大山勝美・澤田隆治 共著(ちくま文庫刊)

笑いと健康学会 役員名簿   2019年10月26日現在

役職 氏名 所属
会長 澤田 隆治 株式会社テレビランド代表取締役、メディアプロデューサー
副会長 山中 祥弘 メイ・ウシヤマ学園理事長・ハリウッド大学院大学学長
副会長 高瀬 義昌 医療法人社団至高会たかせクリニック理事長
常任理事 佐藤 潔 順天堂大学医学部特任教授・学校法人順天堂理事
常任理事 大森 安恵 東京女子医科大学名誉教授
常任理事 五十嵐雅子 ハリウッド大学院大学特任教授
常任理事 樽本 修和 帝京平成大学ヒューマンケア学部柔道整復学科学科長
理事 岡内祐一郎 かなざわ食マネジメント専門職大学学長
理事 来栖 浩二 社会福祉法人江寿会理事長
理事 井上 大輔 日本医科大学千葉北総病院緩和ケア科部長
理事 湖山 泰成 湖山医療福祉グループ代表
理事 西条 昇 江戸川大学メディアコミュニケーション学部教授
理事 立川らく朝 落語家・医師